兵庫県 | ネイチャーライブ六甲
第一号店となるグランピング施設「ネイチャーライブ六甲」では、株式会社刀のマーケティング力を活かし、消費者視点の開発・運営ノウハウを存分に注ぎ込み、宿泊体験、食体験、アクティビティ体験のすべてで妥協無くお客様の憧れを叶え、10年後まで記憶に残り続けるほどの極上のアウトドア体験をお届けすることを目指しています。
プロジェクトチーム全体で、会社の立ち上げから開業に向けての業務をゼロから一緒に行います。マニュアル作成から、販売管理のための準備(予約、決済端末の準備、関係機関の手続きなど)、リネンや購買関係など、チーム一丸となって開業準備に取り組みます。
立ち上げの価値に共感できる方、日本のアウトドア文化を共に盛り上げていきましょう!
仕事内容 | グランピング施設のオープニングスタッフ 2023年5月19日にオープンする「ネイチャーライブ六甲」の立ち上げ、 接客を含む運営に関わる業務全般をお任せします。 【具体的な仕事内容】 ■フロント業務 ■客室清掃 ■調理業務 ■料飲サービス 等 基本業務をマルチタスクで行っていただきます。 また、運営方法の改善やサービスの提案などど自らが起点となって生産性を高め、 トレーニングツールの作成やOJTを含めたアルバイトスタッフの育成も行うなど、 接客以外も含めた施設経営をおこないます。 【入社後の流れ】 施設オープンまでの準備を一緒に行っていただきます。 ■販売管理 ■運営準備・運営マニュアルの作成 ■開業における関係機関との手続き ■サービス・運営業務の習得 ■アルバイト採用・育成 など 【当ポジションの特徴】 ~ゼロからブランドを立ち上げるやりがい~ プロジェクトチーム全体で、会社の立ち上げから開業に向けての業務をゼロから一緒に行います。 マニュアル作成から、販売管理のための準備(予約、決済端末の準備、関係機関の手続きなど)、 リネンや購買関係など、チーム一丸となって開業準備に取り組みます。 立ち上げの価値に共感できる方、日本のアウトドア文化を共に盛り上げていきましょう! |
---|---|
福利厚生 | ■各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金) ■通勤手当あり:当社規定による(交通手段を自身で確保できる方優遇) ■従業員割引制度 ■慶弔見舞金 ■制服貸与 ■マイカー通勤可 |
休日 | シフト制 年間休日数108日(月9日休み※月によって変動あり) ■年次有給休暇あり(年間10日~) ※下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります ■慶弔休暇 ■産休育児休暇 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月額(基本給):200,000円~ ※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ※月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 ■昇給あり ■賞与あり(年2回)※会社業績、個人目標達成度に応じて決定 ■超過勤務手当 ■深夜勤務手当 ■残業手当 <予定年収> 300万円~400万円 |
試用期間 | 3ヶ月 期間中の条件の変更なし |
応募資格 | 接客・調理未経験の方も歓迎! お人柄重視の採用を行っています。 ■必須条件: ・第一種普通自動車運転免許(AT限定可) ■歓迎条件: ・調理経験 ・接客経験 <下記に当てはまる方歓迎します> *『本能が揺さぶられるほどの本物のアウトドア体験をすべての人に』 その想いに共感いただける方。 *日本のアウトドア文化を共に盛り上げたい方 |
勤務地 | ネイチャーライブ六甲 〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町南六甲1034-140 ■転勤の可能性有 今後の施設開業状況に応じて転勤の可能性があります。 |
勤務時間 | シフト制 週平均労働時間:40時間00分 対象期間の総所定労働時間:171時間33分 休憩時間:60分 ■時間外労働:有 <勤務時間例> (1)6:00~15:00 (2)14:30~23:30 (3)23:30~8:30 *オープン前(準備期間)は、ご希望に応じて勤務時間をお決めいただきます。 |
その他 | ■オンライン面接可 【令和4年度「賑わい創出事業」に選出】 グランピング施設「ネイチャーライブ六甲」は、 神戸市が六甲山の活性化を実現するために行っている、令和4年度の「賑わい創出事業」に選出されました。 六甲山上の遊休施設などに対して、「国立公園六甲山」が国内外の多くの人々を呼び込む魅力ある空間になるよう、 民間ならではの発想や創意工夫にあふれる提案に対して支援を行う事業です。 当社は、六甲山の自然環境を最大限に味わえるグランピング施設を開設していきます。 2023031520230401 |
受動喫煙対策 | 喫煙所あり(敷地内喫煙可能場所あり) |
設立年 | 2018年7月 |
---|---|
ホーム ページ |
https://www.naturelive.co.jp/ |