京都府 | 山ばな平八茶屋
天正年間、安土桃山時代より、初代平八は旅人に疲れを癒して欲しいと一杯の麦飯とろろ汁を、京を出るときには旅の安全を祈願して一服のお茶をお出ししました。
私たちも初代平八の心を受け継ぎ、平八茶屋に訪れるすべての方に
幸せを感じていただきたいと全スタッフが協力し合い個々の能力を
最大限に生かしながらお客様への接客・サービスをいたしております。
前向きでやる気のある方なら未経験でも構いません!
着物が切られなくても大丈夫!
丁寧にお教えいたします。
私たちと一緒に和の接客を学んでみませんか?
お食事は高野川のせせらぎが心地よい個室でお出ししています。
60℃の室内で静かに横たわり、ゆっくり体を温めるかま風呂
入口の騎牛門から座敷へ続くアプローチ
京都で珍重されるぐじ(甘鯛)を使った若狭懐石
旬の食材が楽しめる季節料理
| 仕事内容 | お部屋の準備、お客様のご案内、接客、配膳・下膳、お部屋の後片付けなど |
|---|---|
| 休日 | 定休日:水曜日、他 |
| 雇用形態 | パート、アルバイト |
| 給与 | 時給1,100円~1,200円 |
| 試用期間 | なし |
| 応募資格 | 不問 |
| 勤務地 | 現地勤務 |
| 勤務時間 | ■時間制 07:30~22:00 ■シフト制 4~8時間勤務 曜日、時間は要相談。 |
| その他 | 2022080120220815 |
| 受動喫煙対策 | 喫煙所あり |
| 設立年 | 安土桃山時代 |
|---|---|
| 従業員数・ 平均年齢 |
従業員数 正社員9名 パート・アルバイト6名・ 平均年齢 37歳 |
| ホーム ページ |
https://www.heihachi.co.jp/ |